社員がどんどん辞めていく会社の作り方

思わず「こんな会社に居たくない!」と言いたくなる会社とは?

社員がどんどん辞めていく会社の作り方として、まとめてみました。

社員がどんどん辞めていく会社の作り方
photo credit: Simon & His Camera via photopin cc

■有給休暇を取らせない

「こんな会社に居たくない!」と思わせるためには、有給休暇を与えても、使わせないことが重要になります。

「お休みをいただきたいのですが・・・」と申し出があったら、「今月のノルマは大丈夫なの?」「あの仕事はどうなってるの?」「今は休まれたら困るよ」といったように、どうにか休みは取らせないようにしましょう。

「有給休暇なんて会社にとって害でしか無い」

この精神を貫く必要があるのです。

できれば、有給休暇の存在を知らせない

そもそも、有給休暇について社員から聞かれない限り、有給休暇があることを伝えないことがベストです。「あるけど、聞かなかったほうが悪い」「別に隠してない」この心構えでいきましょう。

「まったく、休むことばかり考えて、けしからん」

ホント、その通りでございますね。

休日の過ごし方を説き、休みの日にも連絡する

社員が休日にどのように過ごしているのかを確認しましょう。

もし遊んでいるようなら、休日も仕事のことを忘れず、より売り上げが伸びるようなアイデアの1つや2つ持ってこいと、皮肉混じりで言いましょう。

また、緊急の仕事ではなくても、休みの日に電話し、いくつか簡単な仕事をお願いするのも「こんな会社に居たくない!」と思わせるコツです。

TwitterやFacebookで社員と繋がりをもつ

社員がどのような交友関係を持っているか、日々どのような発言をしているか、そういった点にまで目を光らせましょう。社員と会話するキッカケにもなります。

もちろん、社員が楽しめる会話であってはいけません。「よく遊んでいられるなぁ」などと皮肉を言うために繋がりをもち、監視する意識を持つことが重要なのです。

豪華なデスクを用意し、豪華な椅子に座る

あなたは社長ですから、社長らしく豪華なデスクを用意し、豪華な椅子に座りましょう。オフィス内では権力の象徴、絶対的存在として君臨するべきです。

また、社長の身の回りのオフィス用品だけは、定期的に買い換えることが重要です。

いかがでしたか?

スポンサードリンク

仕事

Posted by tnshine