SEOに強い無料のWordPressテーマ「Stinger」
公開日:
:
WordPress, WordPressテーマ
WordPressでブログを始めようと思っても、テンプレートを探すのに一苦労。
テーマを紹介している記事やテーマプレビュー画像だけ見ている時は、凄く綺麗だったり、カッコ良かったりするんですが、まともに使用するためには意外とカスタマイズが必要だったりして、ローカルでインストールしただけで終わってしまっていたんです。
色々なキーワードでテーマを探して、インストールしては消し、インストールしては消しを繰り返していたんですが、そういう人も案外おおいんじゃないでしょうか?
WordPressのテーマって好みのものを探し始めると、ほんとにキリが無くて、気付いたら数時間経っていた、なんてこともザラです。
そんな私でも、やっと使いやすそうなテーマに出会えました。
私が「Stinger」を選んだ理由
これが、「Stinger」を選んだ理由、気に入った理由、好きな理由だ!
なんか名前がカッコイイ
まず、「Stinger」という名前がカッコイイです。
なんかこう、心の底からやる気が湧いてくるような気がします。
このテーマに決めた理由の8割は、テーマの名前といってもいいかもしれません。
とはいえ、残りの2割も重要でした。
ヘッダー画像を入れなくても、意外と見栄えする
「結局はヘッダー画像ありき」のテーマが多い中で、意外と無くても見栄えするのが好き。ヘッダー画像ありきだと、センスあるヘッダー画像を作れない者の身にもなってくれと嘆きたくなります。いやいやいや、テーマが提供されているだけでも非常にありがたいのですが。贅沢です。
色々なプラグインを入れなくても良い
プラグインを極力必要としないテーマを目指されているようで、プラグインを探して入れるという手間が省けます。テーマ探しに疲れ、プラグイン探しにまで疲れるのは避けたかったのです。
そんな面倒な作業を最低限にしてくれるありがたいテーマです。
製作者がSEOに関する持論を持っている
SEOに関する確かな持論もなく、前にならえで最適化されたテーマとは一味違います。
どの方法が絶対に正しいというのは存在しないと思いますが、他とは違う、作者の確かなこだわりに惹かれました。
テーマ誕生からの歴史が古くない
作者自身が、Stingerのテーマをベースにしたブログを運営しており、テーマ自体も、まだまだこれから進化していく過程にあって、使用している側としても、将来が楽しみになってくる。なんか、わくわくする。
せっかく出会った「Stinger」と長く付き合って行きたいと思います。
SEO対策に強い無料WordPressテーマ「Stinger」
http://wp-stinger.com/
スポンサードリンク
関連記事
記事はありませんでした