スロットSAO 狙い目、やめどき、継続の判断について
スマスロSAOで勝つために、打つ台の選び方と、やめどき、継続の判断についてまとめてみました。

このような人は読んで参考にしてみてね!
- ある程度、スマスロSAOを打ち込んでいる人
- 他人のスマスロSAOでの立ち回り方を知りたい人
- スマスロSAOで負け続けていて勝ちパターンを知りたい人
- 勝っているけど自分の立ち回り方に不安がある人
勝ったときと負けたときの平均投資金額や平均収支、スマスロSAOでの勝ちパターンと負けパターンも書いたので、ぜひ参考にしてみてください!

あなたの勝率が少しでもあがりますように!
打つ台の選び方、狙い目について
スマスロSAOはレア役からCZもしくはボーナスの当選を目指すゲーム性になっているので、ボーナスが当たりやすいゾーンはありません。 ゾーンがないので基本的に何ゲームからでも打てますが、勝つためには自分なりのルールを作って打つ台を選ぶようにしましょう!
当日、ボスバトル初回負け後の台
これは言わずもがな、3回目のCZ当選までにボーナスに当選します。短縮天井狙いというやつですね。しかし、台が低設定で自分の引きの悪さも重なると、800G~1000G以上まわす必要があるので要注意です。
当日、爆連していない台(ALOクリアしていない台)
ALOエンディング後は、しばらくスランプグラフが右肩下がりになることが多い気がするので、できれば避けたいところです。当日、ALOをクリアしてない台を選ぶと良いかもしれません。
とはいえ、ALOを連続クリアしているような引き強パターンもあるので、油断はできません。
当日、3回目以降のCZ当選ゲーム数が浅い台
当日、3回目以降のCZ当選ゲーム数が50~200ゲーム以下と浅い台は狙い目かもしれません。
たとえば、下記のように、1回目と2回目より3回目や4回目のCZ当選G数が浅い台ほど、3回目や4回目に良い「高確移行レベルシナリオ」に滞在していた可能性が高まります。
「200G(REG)→200(REG)→80(REG)→1(BIG)」
「150G(REG)→100(REG)→300(REG)→50(REG)→1(BIG)」
高設定になるほど順調にシナリオ「A→B→C」と移行しやすく、シナリオ「A」に転落しにくいという特徴があり、低設定になるほどシナリオ「C」から「A」に転落しやすいため、たまにこういう履歴がつきます。

高確移行レベルシナリオの抽選について興味がある方は、こちらの記事もあわせてご確認ください!
当日、0Gの台
当日、0Gの台も打てます。設定変更&リセット後は、設定を問わず「高確移行レベルシナリオ」の「C」や「D」が選択されている可能性が高く、様子を見ながら200Gぐらい回しても良いかもしれません。

当日、ボーナス回数が0回の台
当日、ボーナス回数が0回の台も打てます。当日、ボーナス回数が0回で、さらにCZを2度失敗している台なら、チャンスかもしれません。高確移行レベルシナリオが順調に「A→B→C」や「B→C→D」と移行していれば、3回目のCZは早い当たりが期待できます。
スマスロSAO 勝ちパターンと負けパターン
スマスロSAOで勝ったときと、負けたときのパターンです。
- 0Gから打ち初めてCZ天井(400G)に到達する
- ボーナス間天井(999G)を越える
- 深追いして「初戦負け」「2戦目負け」を食らう

負けパターンに1つでも当てはまると負けやすい!
- ボスバトル後のキャラ乗せで200枚~500枚を獲得
- ビーターモード突入からALO突入&クリア
- 自力でヒースクリフ撃破、ALO突入&クリア
- SAO中にスイッチ目高確エクストラ突入、ビーターモード無しでALO突入&クリア

キャラ乗せがうまくいけば、ALOにも突入しやすい!
やめどきについて
スマスロSAOは、簡単に万枚達成できるような爆裂機ではないので、打ち始めたら常にやめどきを意識して打つ必要があります。
AT終了後、即やめ
スマスロSAOには、連チャンゾーンや天国モードなどはないため、基本的にAT終了後に即やめできます。
ただし、液晶に表示されたゲーム数が赤色(ステージ:始まりの街)なら、本前兆状態なので続行しましょう。
投資が10k、15k、20kを超えたら辞め
期待値を追う立ち回りの場合、基本的には「ボーナスが当たるまで打つ」のが鉄則のようですが、投資がかさんだら、その日は大人しく辞めたほうが良いかもしれません。他の機種ならいざしらず、スマスロSAOは一撃1,000枚が難しい台です。少ない投資で、あわよくば一撃1,000枚超え(ヒースクリフ戦突破)を狙うのが賢い立ち回りかもしれません。
- 勝ったときは「2K~16K」の投資で平均投資「6K」、平均収支が「プラス45k」
- 負けたときは「5K~39K」の投資で平均投資「20K」、平均収支が「マイナス17K」

スマスロSAOは、少ない投資で大きく勝とう!
投資が増えないうちに、いさぎよく辞めよう!
閉店まで1時間、1時間半を切っていたら辞め
閉店まで1時間、1時間半を切っている状態で、ボーナスを引こうと投資を続けるのは辞めたほうが良いです。スマスロSAOの出玉スピードは時速1,500~2,000枚程度です。

閉店間際だとALOに突入しても、回収しきれないかも。
エンディング後のボーナスまで取り切るつもりなら1時間半じゃ時間が足りない!
ボーナス終了画面で「オイラの新聞は~」なら辞め
ボーナス終了時のボイス「オイラの新聞は読んでくれたかナ?」は、高確移行レベルシナリオの「A2」~「D2」の示唆です。次回のCZモードテーブルがわからないので、それ以上は無理に追う必要はないかもしれません。

ボーナス終了画面で「情報屋としては~」なら様子見で151Gまで回して辞め
ボーナス終了時のボイス「情報屋としてはそれは気になる話だナ」も、高確移行レベルシナリオの示唆ですが、上位シナリオの示唆ですから、時間と出玉に余裕があれば追ってみても良いかもしれません。

ボーナス終了後1G回して、ゲーム数カウンターが白なら辞め
ボーナス終了時のボイスとあわせて考えることになりますが、ゲーム数カウンターが白なら辞めてもいいかもしれません。ボス戦敗北時は高確移行レベルシナリオの「A」や「B」が選択されている可能性が高く、CZ当選までに200G、300Gと回す必要があるかもしれません。

ALOエンディング達成後、2戦目以降のボスバトルで敗北したら1G回して辞め
台選びと同じ理由になりますが、ALOエンディング後は、しばらくスランプグラフが右肩下がりになることが多い気がします。もっと打ちたいなら、その出玉で別の台を打ったほうが増えるかもしれません。
クッキングデートチャンス失敗後、スワイプボイスが「信じてる」系なら辞め
クッキングデートチャンスはCZモード「C」のときに発生すると言われており、ボイスが「信じてる」系だと、次のCZモードは「C」や「D」に期待できません。スワイプボイスが「信じてる」系以外なら、テーブル「7」「8」に期待できるので、様子を見て続行してもいいかもしれません。


キリト君と出会えたから前を向けたよ
(ランクC以上示唆)
継続の判断について
スマスロSAOには、連チャンゾーンや天国モードなどはないため、基本的にAT終了後に即やめできます。
打ち続ける場合は、やめどきの判断をしつつ、継続する判断もしていきましょう!
リールフラッシュ「下から上(テーブル10以上示唆)」が発生したらボーナス当選まで続行してもいい
CZモードテーブルが10以上なら、その後のCZに2回失敗しても3回目にはボーナスに直撃します。CZモードがAでも、自力でCZ突破できればヨシなので、様子を見ながら継続しましょう。逆に、3回以内に当選することが分かってしまうので、非常に辞めづらいパターンでもあります。

リールフラッシュ「上から下(テーブル8以上示唆)」が発生したら1回目のCZ当選までは続行してもいい
CZモードテーブルが8以上の示唆が出たら、次のCZはクッキングデートチャンスになる可能性があるので、様子を見ながら継続しましょう。

リールフラッシュ「左から右(テーブル5以上示唆)」が発生したら1回目のCZ当選までは続行してもいい
CZモードテーブルが5以上の示唆が出たら、1回目のCZがクッキングデートチャンスになる可能性があるので継続してもいいかもしれません。1回目のCZに失敗後にこの示唆が出た場合、他の示唆が出ていないようなら辞めてもいいかもしれません。この示唆だけを根拠に粘ってしまうと痛い目にあうかもしれません。

高設定狙い時の継続判断・設定判別について
スマスロSAOで高設定を判別するときに役立つのは、弱チェリーからの当選率と各設定示唆の演出です。
設定差がある抽選
通常時のレア役に設定差はなく、弱レア役からの当選率と、テーブル、シナリオの選択率に差があります。
- CZモードテーブル1~12の抽選確率
- 高確移行レベルシナリオA~Dの抽選確率
- 弱チェリー&スイカからの当選確率
- 謎あたり確率
設定示唆がでるタイミング
設定示唆が出るのは、ミニキャラ演出、ボーナス終了画面、SAOセット開始画面、おうちモードです。
- ミニキャラ演出(通常ゲーム時、ボーナス終了画面)
- ボーナス終了画面
- SAOセット開始画面
- おうちモード
「超高確」以外で弱チェからCZ or ボーナスに当選したら高設定に期待
下記のグラフのように、内部状態が「通常」や「高確」のときは、弱チェからの当選率に結構な設定差があります。内部状態が「高確」っぽいところで何度も弱チェから当選するようなら、高設定に期待できるかもしれません。とはいえ、設定1と6では大きな違いですが、設定2と4、設定3と5では、その違いもあまり体感できないかもしれませんね。

エピソードボーナスに当選したら高設定に期待
当日、2回目以降のボーナスがエピソードボーナスになる確率に、結構な設定差があります。
エピソードボーナスの始まり方はいろいろあるようですが、たとえばSAOチャンスをシリカ演出で進めると最終画面のレバーON時に「おめでとう。とうとうプネウマの花をゲットしたのね」という感じでロザリアが喋り出して「黒の剣士」というエピソードボーナスに突入するパターンがあったりします。

ミニキャラ演出で特定キャラが出たら高設定に期待
- スワイプで「ユイ」が2回以上出現したら設定4以上に期待
- スワイプで「サチ」が出現したら設定4以上
- スワイプで「茅場」が出現したら設定6
「ユイ」は設定1~3でも1%で出現するので、1回だとヒキが強かっただけの可能性があります。「ユイ」は設定4で4%、設定5で5%、設定6で6%の出現率です。正直「茅場」は見たことありません。

ミニキャラ「アスナ」は設定1でも5%で出現!
ただの目の保養よ!
SAOセット開始画面で設定示唆がでたら設定6
- SAOセット開始画面で設定示唆(キリト&アスナの2人が制服を着ている画面)が出たら設定6
見たことありませんが、あるそうです。
ボーナス終了画面で設定示唆が出たら高設定に期待
- ボーナス終了画面で「キリト&シリカ」が出たら設定2以上
- ボーナス終了画面で「アスナ&リズベット」が出たら設定3以上
- ボーナス終了画面で「アスナ&ユイ」が出たら設定4以上
- ボーナス終了画面で「キリト&サチ」が出たら設定5以上
- ボーナス終了画面で「制服(キリト&アスナ&リズベット&シリカ&直葉)」が出たら設定6
設定4でも粘って打つのは怖いので、「キリト&サチ」「全員集合&制服」が出ることを祈りましょう。
おうちモードで設定示唆がでたら高設定に期待
- おうちモードで「サボハニ(シリカ)」が出たら設定4以上
- おうちモードで「ナオエ(リズベット)」が出たら設定5以上
- おうちモードで「楓(アスナ)」が出たら設定6
ホールでは見たことありません。
まとめ
結局、スマスロSAOは「いつからでも打てるし、いつでも辞められる台」なのかもしれません。
だからといってダラダラと粘って回してしまうと、いつの間にかCZ天井(400G)まであと50Gになっていたり、AT間天井の999Gを超えてしまったりと、そこまで行くと流石に辞めづらくなるので、いつでも辞められるとは言え、CZ間なら200Gぐらい、AT間なら400Gぐらいで辞めてしまうのが良いかもしれませんね。
一般的には、期待値があるといってそこから打つ人たちもいますが、それはもうその人のヒキ次第なので、諦めましょう! 勝つためには「自分自身が、そこまでにいくら投資しているか」のほうがよほど大事だと考えています。
少ない投資でボーナスを当て、ボーナス後の出玉が少なくても、しっかり回収してその日の負けを減らし、たくさん出たときは、せっかくの出玉が減らないうちに辞めるのが一番です。
勝つためには、
- 投資10k~20kぐらいで当たらなかったら、その日は素直に辞める
- ボーナス後に全飲ませせず、少ない枚数でも回収する
- たくさん出たら、そっくりそのまま回収する
こんな感じで立ち回る必要がありそうです。
勝つためにと偉そうに書いてますが、「頭では分かってるんですが」というオチなので、怒らないでください。
最後までありがとうございました。

そもそも、スマスロSAOに設定6を使うお店を選ぶ必要がありそう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません