スマスロSAO ビーターモードは低設定ほど引きやすい? 設定1と設定6の実戦データまとめ
みなさん、おはようございます!
スマスロSAO打ってますか?
ビーターモード、なかなか引けませんよね。
ロングフリーズを引いた場合や、赤鼻のトナカイを引いた場合はビーターモード突入確定ですが、それらもなかなか引けるものではありません……。
解析が公表されていないため、ビーターモードの突入確率や、どういう状況で打てばビーターモードを引きやすいのか、穢れ開放(サチポイント開放)の条件はどうなっているのかなど、そのほとんどが謎に包まれています。
ビーターモードの突入契機
ビーターモードの突入契機は「AT突入時の一部」「エピソードボーナス:赤鼻のトナカイの後」「ロングフリーズの後」の3つで、初回のボスバトル勝利後に流れる5Gのムービー演出の2G目のレバーオン時に金枠が出ればビーターモード突入です。
- AT突入時の一部
- エピソードボーナス「赤鼻のトナカイ」後
- ロングフリーズ後
- ボスバトル中に一度でも攻撃に成功すれば勝利確定
- AT中の1Gあたりの純増が約2.5枚から約4.0枚にアップ
- 期待獲得枚数、約2,700枚
ビーターモードの確率は?
ビーターモードに関する解析は公表されていないので、ビーターモードの確率は不明です。
ビーターモードに関して公表されている情報で頼りになるのは「CZモードテーブル1はビーターモード突入に期待できる」という情報と、「設定変更時のCZモードテーブル抽選」の情報だけです。
そもそも「テーブル1だからビーターモード突入に期待できる」のか、「CZモードAが続くから、CZに失敗しやすく、サチポイントがたまり、ビーターモード突入に期待できる」のか、謎だらけです。
ただ、解析を公表する際には、言葉選びには最大限気を付けていると思いますので、「テーブル1だからビーターモード突入に期待できる」のが正しいような気もしています。
ビーターモードの示唆は?
ビーターモードは確率が公表されていないだけでなく、ビーターモードの示唆も不明です。
機種情報が公開されているサイトでは「SAOチャンス失敗時」や「ボスバトル初戦負け後」、「300Gハマり時」に出現する「雪のエフェクト」が「サチポイント」の蓄積に関連していて、赤ハナのトナカイの発生に関係しているのではないかと書かれていますが、実践上「雪エフェクト(小)」の信頼度は低く、「雪エフェクト(中)」と「雪エフェクト(大)」については出現率が低すぎてたよりにならないという感じです。
SAOチャンスを何回スルーすればサチポイントがMAXになるのか、どのタイミングで穢れが開放されるのかという点についても謎だらけです。スルー回数が多いほどビーターモード突入のチャンスというわけではないので注意しましょう。
ビーターモードに設定差はあるのか?
「CZモードテーブル1はビーターモード突入に期待できる」なら、ビーターモードには設定差があると言えますが、ボーナス終了後の次回CZモードテーブルの振り分け確率は公表されていないため、リセット以外ではどの程度の設定差があるか不明です。
設定変更時、低設定ほどテーブル1が選択されやすくなっており、設定1では12.5%でテーブル1が選択されます。逆に設定6ではテーブル1が選択される確率は6.1%しかありません。
CZモードテーブル1が選択される確率
設定変更を繰り返した際に、CZモードテーブル1が1回以上選択される確率を設定ごとにまとめました。
5回の設定変更で、設定1なら48.71%で1回以上CZモードテーブル1が選択されますが、設定6では27%しか選択されないようです。
また、「設定変更時=有利区間リセット時」であるとすれば、設定変更時だけでなく有利区間切りのタイミングではこの抽選が行われると考えても良さそうです。
初戦負け後はビーターモードに期待できる?
エピソードボーナス「赤鼻のトナカイ」を引けばビーターモード突入確定なので、「サチポイント(穢れ)が溜まっている台を狙えば、ビーターモードに期待できるのではないか?」と、導入当初は噂されていましたが、導入から1年以上経った今では、サチポイント(穢れ)狙いは期待できないという結論になっているようです。
そもそも、公式発表されている情報に「CZモードテーブル1はビーターモード突入に期待できる」という情報があり、「ボスバトル初回敗北後はCZテーブル10以上確定(CZ3回目までにボーナス当選)」となっているので、テーブル1が否定されている時点で「初戦負け後はビーターモードに期待できない」と言い換えることができるのかもしれません。
ビーターモードを引きたいなら、設定1のリセット台を打ち続けるのが近道?
「CZモードテーブル1はビーターモード突入に期待できる」という情報が確かだとすれば、設定1のリセット台を打ち続ければビーターモードを引けるかもしれません。
設定1に変更後の台をボーナス初当たりまで打ち、ビーターモードに突入しなければ設定1に打ち直してボーナス初当たりまで打つということを繰り返す……。
家スロでは設定5や6で遊ぶことが多く、これまでにビーターモードは1回しか引いていません。逆に実際のホールでは、低設定であることが多いと思われますが、これまでにビーターモードを3回引いています。
家スロでの実践回数にくらべ、ホールでの実践回数が少ないにも関わらず、ビーターモードの突入回数はホールのほうが多くなっているので、もう少し頻繁に設定1で遊ぶようにしてみようと思います!
実際のホールだと気合いの入り方が違うからじゃない?
要は気合いよ!
設定1のリセット台を打ちまくってデータを取ってみるわ!
設定1のリセット台の実戦データ
以下、設定1のリセット台の実践データです。
実践回数 | 概要 | 初当りG数 | CZスルー回数 |
---|---|---|---|
1 回目 | 350Gでボーナス直撃 | 350 | 0 |
2 回目 | 180Gでボーナス当選。初戦負け | 180 | 1 |
3 回目 | 338Gでボーナス当選。初戦負け | 338 | 1 |
4 回目 | 130Gでボーナス当選。初戦負け。 その後、300Gで直撃するも初戦負け。 | 130 | 0 |
5 回目 | 516GでEPボーナス直撃。モードD示唆から始まりの街へ移行しエピボ。 | 516 | 1 |
6 回目 | 264Gでボーナス当選。 | 264 | 2 |
7 回目 | 350Gでボーナス当選。 | 350 | 1 |
8 回目 | 750Gでボーナス直撃。初戦負け。 | 750 | 2 |
9 回目 | 645Gでボーナス当選。初戦負け。 | 645 | 2 |
10 回目 | 80Gでボーナス当選。テーブル10以上示唆あり | 80 | 0 |
11 回目 | 326Gでボーナス当選。モードB以上示唆あり | 326 | 0 |
12 回目 | 482Gでボーナス当選。 | 482 | 2 |
13 回目 | 231GでEPボーナス直撃。使い魔の入浴クエストからエピボ。 | 231 | 3 |
14 回目 | 400Gでボーナス直撃。初戦負け。 | 400 | 1 |
15 回目 | 70Gでボーナス当選。 | 70 | 0 |
16 回目 | 864Gでボーナス直撃。 | 864 | 2 |
17 回目 | 380Gでボーナス当選。 | 380 | 1 |
18 回目 | 46Gでボーナス当選。 | 46 | 0 |
19 回目 | 44Gでボーナス当選。クッキングデートで成功 | 44 | 0 |
20 回目 | 104GでEPボーナス当選。CZ成功後にリズベットEP発生 | 104 | 0 |
21 回目 | 659Gでボーナス当選。初戦負け。 | 659 | 4 |
22 回目 | 236Gでボーナス当選。初戦負け。 | 236 | 1 |
23 回目 | 47Gでボーナス当選。 | 47 | 0 |
24 回目 | 868Gでボーナス当選。 | 868 | 3 |
25 回目 | 262Gでボーナス当選。 | 262 | 2 |
26 回目 | 214Gでボーナス当選。初戦負け。 | 214 | 0 |
27 回目 | 54Gでボーナス当選。 | 54 | 0 |
28 回目 | 739Gでボーナス当選。クッキングデートで成功 | 739 | 3 |
29 回目 | 185Gでボーナス当選。初戦負け。 | 185 | 0 |
30 回目 | 239Gでボーナス当選。クッキングデートで成功 | 239 | 0 |
31 回目 | 844Gでボーナス当選。初戦負け。 | 844 | 2 |
32 回目 | 30Gでボーナス当選。初戦負け。 | 30 | 0 |
33 回目 | 280Gでボーナス直撃。 | 280 | 1 |
34 回目 | 455Gでボーナス当選。 | 455 | 2 |
35 回目 | 368Gでボーナス当選。 | 368 | 2 |
36 回目 | 85Gでボーナス当選。 | 85 | 0 |
37 回目 | 451Gでボーナス当選。初戦負け。 | 451 | 2 |
38 回目 | 499Gでボーナス直撃。初戦負け。 | 499 | 1 |
設定1のリセット台を38回打ってみましたが、残念ながらビーターモード突入回数は0回でした。
- リセット回数:38回
- ボーナス初当たり回数:38回
- ボーナス初当たりまでの合計ゲーム数:13,065G(平均344G)
- 最大ハマりゲーム数:868G
- ボーナス直撃回数:8回
- ボーナス直撃時EP発生回数:2回(発生率25.00%)
- CZ発生回数:71回
- CZ成功回数:30回(成功率42.25%)
- CZ成功時EP発生回数:1回(発生率3.33%)
- CZスルー回数:42回(平均1.11スルー)
- 最多CZスルー回数:4回
- 合計EP発生回数:3回
- EP発生確率:7.89%
- 初戦ボスバトル回数:35回
- 初戦勝利回数:21回(勝率60.00%)
- 初戦負け回数:14回(初戦負け率40.00%)
- 初戦勝利回数:24回(初戦勝率63.16%)※エピソードボーナスを含め計算
- 初戦負け回数:14回(初戦負け率36.84%)※エピソードボーナスを含め計算
実践回数が38回と少ないですが、設定1のリセット台でも目に見えてビーターモード突入率が高くなるという結果にはなりませんでした。
ボーナス初当たり回数が38回、初戦負け回数が14回ですから、初戦ボスバトル勝利後の2G目のレバーオン試行回数は24回となっています。
エピソードボーナスを除くと、初戦負け率は40.00%となっており、ボスバトルの難しさが出ていますね……。エピソードボーナスを含めた初戦負け率は36.84%(初戦の勝率63.16%)となりますが、ボスバトル初戦の勝利期待度の公表値は設定1で75.7%ですから、これは下振れてしまったのかもしれません。
また今回、平均CZスルー回数は1.11回とかなり少なくなっており、CZを6回スルーすることもなく、AT間天井(999G~)を超えることもありませんでしたが、これは単なる引き強かもしれません。
そのほか、ボーナス初当たり38回中、エピソードボーナスが3回あり、うち1回はCZ成功時の発生となりましたが、設定1での公表値は「CZ成功時の0.8%でエピソードボーナス」となっているので、これは引き強でしたね……。
はてさて、「設定1のリセット台を打ちまくれば、たやすくビーターモードを引ける説」は崩れてしまいました。結局のところ、どの設定でもビーターモードは簡単に引けるものではないということなのでしょうか……。
設定1のリセット台を打ちまくっても、
ビーターモードへの近道にはならなかも!
そもそも、テーブル1を判別するすべがないわ!
設定6のリセット台の実戦データ
以下、設定6のリセット台の実践データです。
実践回数 | 概要 | 初当りG数 | CZスルー回数 |
---|---|---|---|
1 回目 | 88Gでボーナス当選。クッキングで成功。ヒースクリフ負け。 | 88 | 0 |
2 回目 | 60Gでボーナス当選。 | 60 | 0 |
3 回目 | 19Gでボーナス当選。初戦負け。 | 19 | 0 |
4 回目 | 341Gでボーナス当選。初戦負け。 | 341 | 0 |
5 回目 | 51Gでボーナス当選。初戦負け。 | 51 | 0 |
6 回目 | 350Gでボーナス当選。 | 350 | 1 |
7 回目 | 192Gでボーナス当選。 | 192 | 1 |
8 回目 | 514GでEPボーナス直撃。「剣の世界」 | 514 | 3 |
9 回目 | 7Gでボーナス当選。 | 7 | 0 |
10 回目 | 103Gでボーナス直撃。(33Gでクッキング失敗) | 103 | 1 |
11 回目 | 66Gでボーナス当選。 | 66 | 0 |
12 回目 | 368GでEPボーナス当選。リズベットCZ経由。 | 368 | 0 |
13 回目 | 353Gでボーナス当選。(65Gでクッキング赤失敗) | 353 | 4 |
14 回目 | 52Gでボーナス直撃。 | 52 | 0 |
15 回目 | 183Gでボーナス当選。 | 183 | 1 |
16 回目 | 58Gでボーナス当選。 | 58 | 0 |
17 回目 | 179GでEPボーナス当選。アスナCZ経由。ALO突入。 | 179 | 0 |
18 回目 | 240GでEPボーナス当選。「赤鼻のトナカイ」。ALOクリア | 240 | 2 |
19 回目 | 214Gでボーナス直撃。 | 214 | 0 |
20 回目 | 151Gでボーナス当選。 | 151 | 1 |
21 回目 | 132Gでボーナス当選。 | 132 | 1 |
22 回目 | 722Gでボーナス当選。クッキングで成功。 | 722 | 3 |
23 回目 | 24Gでボーナス当選。 | 24 | 0 |
24 回目 | 12Gでボーナス当選。クッキングで成功。 | 12 | 0 |
25 回目 | 135Gでボーナス当選。 | 135 | 0 |
26 回目 | 436でボーナス当選。クッキングで成功。(340Gでクッキング失敗) | 436 | 1 |
27 回目 | 100Gでボーナス当選。 | 100 | 0 |
28 回目 | 73Gでボーナス当選。 | 73 | 1 |
29 回目 | 136Gでボーナス直撃。 | 136 | 0 |
30 回目 | 340Gでボーナス当選。 | 340 | 1 |
31 回目 | 141Gでボーナス当選。クッキングで成功。 | 141 | 0 |
32 回目 | 110Gでボーナス当選。 | 110 | 1 |
設定6のリセット台を32回打ってみたところ、1度だけ赤鼻のトナカイ経由でビーターモードに突入しました。
- リセット回数:32回
- ボーナス初当たり回数:32回
- ボーナス初当たりまでの合計ゲーム数:5,950G(平均186G)
- 最大ハマりゲーム数:722G
- ボーナス直撃回数:6回
- ボーナス直撃時EP発生回数:2回(発生率33.33%)
- CZ発生回数:48回
- CZ成功回数:26回(成功率54.17%)
- CZ成功時EP発生回数:2回(発生率7.69%)
- CZスルー回数:22回(平均0.69スルー)
- 最多CZスルー回数:4回
- 合計EP発生回数:4回
- EP発生確率:12.50%
- 初戦ボスバトル回数:28回
- 初戦勝利回数:24回(勝率85.71%)
- 初戦負け回数:4回(初戦負け率14.29%)
- 初戦勝利回数:28回(初戦勝率87.50%)※エピソードボーナスを含め計算
- 初戦負け回数:4回(初戦負け率12.50%)※エピソードボーナスを含め計算
- ビーターモード突入回数:1回
設定1と同じく、実践回数が32回と少ないですが、ビーターモード突入回数が1回となりました。ただ今回の実践では「赤鼻のトナカイ」からのビーターモード突入となっているため、純粋なビーターモードを引いたとは言えないのかもしれません。
設定6であってもビーターモードは簡単に引けるものではなさそうです。
その他、気になった点としては、ボーナス初当たり回数が32回、初戦負け率は12.50%となり、設定1と比べると初戦負けが少ない結果になったことです。実践回数が少ないので単純な偏りかもしれませんが、設定1と6で3倍近い差があります。実践回数を増やせば、この差は縮まっていくのでしょうか? はたまた、公表されてない何かがあるのでしょうか。
また、設定6では平均CZスルー回数が「0.69回」、設定1では「1.11回」となり、設定6のほうがCZをスルーしづらいというデータになりましたが、高設定ほど良い高確移行レベルシナリオが選択されやすいため、「高確」「超高確」に滞在しやすく、CZ開始時の初期ポイントが多くもらえ、CZ成功に繋がったという感じだと思います。
さらに、ボーナス初当りまでの平均G数も設定1が「344G」のところ設定6では「186G」とかなり良い値になっています。こちらはレア役からのCZ&ボーナス当選率の設定差がそのまま現れた結果だと思われます。
設定6の初当りの軽さが目立つ結果となりましたが、今のところビーターモード突入率については目立った差がないという感じです。
途中で上位CZテーブル示唆が出たものも含まれているから、テーブル1での検証回数はかなり少なそう!
CZテーブル1や下位CZテーブルが区別できれば良いんだけど……
さいごに
いかがでしたか?
設定変更時、低設定ほどCZモードテーブル1が選択されやすいため、設定1のリセット台を打てばビーターモードを簡単に引けると思いましたが、予想は外れてしまいました。
また、スマスロSAOはプラス差枚時のボーナス当選で有利区間を切っていると考えられています。
設定変更時のほか、有利区間リセット時にも同様のCZモードテーブル抽選がされているとすれば、「有利区間が切れた回数」が多いほどテーブル1が選択されるチャンスも多くなるため、設定変更時以外は高設定ほどビーターモードに突入しやすいと言えるのかもしれませんね。
こうなったらオカルトに頼るしかない!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません